Schooのメリットとは?実際に1ヶ月体験してみました!

Schooのメリットとは?実際に1ヶ月体験してみました!

ゆう
Schooのメリットってありますか?
まな太郎
Schooには、他のサービスにはないメリットがあるのにゃ!

 

「Schooって、実際にはどんなサービスなの?」や「加入して損はしないの?」という方に向けて、記事を書かせていただきます。

結論から申し上げますと、Schooは「みんなと一緒に、リアルタイムで授業を受けたい方」に向いているオンライン学習サービスです。

月額980円の有料プランに加入する前に、Schooがあなたにとって、適しているのか、しっかりと理解したいですよね。

だからこそ、今回は、Schooの有料プランを実際に1ヶ月間使ってみた筆者の体験談から、Schooのメリットとデメリットについて、詳しく解説をさせていただきますので、ご安心ください。

それでは、さっそく行ってみましょう!

・Schooに興味がある。
・みんなと一緒に学習を進めたい。
・加入して損をしたくない。
関連記事

 ゆうUdemyは、どんなサービスですか?まな太郎Udemyでスキルアップを目指すのにゃ!「Udemyって、どんなサービスなんだろう...」とお悩みの方に[…]

【実体験】オンライン学習サービスのUdemyを実際に使ってみた!

Schooのメリットとは?実際に1ヶ月体験してみました!

Schooとは

Schooは、どういったサービスなのでしょうか。公式サイトの説明を見てみると、次のように記述されています。

Schooとは、参加型の生放送授業と、4,600授業以上の動画教材で 「仕事に活きる」知識・スキル・考え方を学べるサービスです。

つまり、オンライン上で動画教材をもとに、学習ができるサービスであるのがわかります。

特に、注目したいのは、「参加型の生放送授業」です。Schooは、他のオンライン学習サービスと違って、生放送に参加するのが可能。

自分以外の人たちと一緒に、授業をライブで受けられるのです。

その感覚はまるで、「同じ教室で、共に先生の話を聞いているようなもの」となっています。

Schooでは、無料登録だけでも無料で生放送の授業を受けられます。

月額980円のプレムアムプランに加入すると、過去の授業も視聴するのが可能です。

Schooを実際に体験した感想は?

それでは、Schooを実際に有料版で体験してみた筆者が感じたことを正直に話します。

Schooのメリット

みんなと一緒に授業を受けられる

Schooのいちばんのメリットは、他の参加者と一緒に授業を受けられることです。

これは他のオンライン学習サービスでも、なかなか存在しないでしょう。

リアルタイムで質問をすると、記憶にも残りやすいですよね。

まるで友達と一緒に勉強しているような感覚を味わえます。

先生に質問をする機会がある

先生に質問ができる機会は、他のサービスも同じように用意されています。

しかし、たとえ質問をしても、いつ返ってくるのかわからない時もあるのではないでしょうか。

Schooでは、生放送の授業でも質問ができるので、取り上げられると、すぐにでも、先生からの回答がもらえます。

「わからないところは、今すぐに教えてもらいたい」と考えている方であれば、Schooの生放送の授業が役に立ってくれるでしょう。

過去の授業も視聴できる(有料)

生放送の授業だけでなく、録画された過去の授業も視聴できます。(有料版です)

また、生放送の時とは違って、再生速度を変えられるので、あなたが好きな速度で、授業を受けられます。

たとえば、時間が足りない場合には、2倍速にすると、普通の速度よりも、スムーズに授業を受けるのことができますね。

Schooのデメリット

自分のペースで勉強しづらい

Schooのデメリットの1つは、自分のペースで勉強しづらいということ。

生放送の授業はみんなと一緒に受けられるメリットがある一方で、「自分がすでにわかっていること」もみんなと一緒に勉強する時間があります。

もちろん、反対に「自分がわからないけど、どんどん授業が進む」のもあります。

他のオンライン学習サービスでは、自分のペースで進められますが、Schooでは、みんなと歩幅を合わせないといけない面が存在しているのですね。

「録画された過去の授業なら、自分のペースで学習できるのではないか」と思われるかもしれません。

ですが、過去の授業でも、他の人の質問などが入っているので、必要ではない場面をスキップする手間がかかります。

自分にあった授業を見つけにくい

これは実際にSchooを使ってみてわかったのですが、自分にあった授業が見つけづらい時もあります。

Schooでは、カテゴリー別またはキーワードでも授業を検索できます。どういった授業をするのかの簡単な説明もありますので、探すこと自体には大きな壁はありません。

しかし、実際に授業を受けてみると、「あれ、なんか思っていたのと違う…」となる場合も。

先生ごとに、授業の内容が異なりますので、一つの基準を求めるのは簡単ではないです。

自分に合わないと感じたときは、すぐに離脱すればいいので、人によっては、小さな問題かもしれません。

ひとつ一つの授業が長い

一つの授業の時間はほとんどが1時間ほどです。その授業が第3回や第6回などで構成されています。

授業の時間が1時間なので、長く感じる方もいらっしゃるでしょう。倍速で視聴をすれば、30分になります。しかし、それでは生放送の授業には参加できません。

1つの単元が3分や5分で作られているサービスと比較をすると、やはり長いですよね。録画がされた過去の授業を視聴するときも、1時間だと、キリが悪くて中断しづらいことも。

生放送に参加する条件がある

Schooの生放送の授業に参加するには、条件があります。それは、実名と顔写真が必要であること。

なぜ実名と顔写真がいるのかというと、生放送での秩序を保つためでしょう。実名と顔写真であれば、変なコメントを書きにくい傾向があるのですね。

しかし、真面目に授業を受ける方でも、自分の実名と顔写真の情報を出すのに、抵抗感がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

Schooはどんな人に向いている?

Schooが向いている人は、ズバリ「みんなと一緒に授業を受けたい人」です。

反対に、「自分のペースで学習を進めたい方」には向いていないでしょう。

生放送の授業を受けられるのが、Schooの大きなメリットですので、そのポイントを良いと思わない方であれば、特別に、Schooを利用する理由は小さいと思います。

たとえば、好きな先生から授業を受けたい方や、気になる授業がある方は、Schooを利用してみるのも、1つの方法かもしれません。

まとめ

今回は、Schooを実際に体験してみたからこそわかる、Schooのメリットとデメリットをまとめさせていただきました。

結論を申し上げますと、Schooは、「みんなと一緒にリアルタイムで学習をしたい方」に向いています。

Schooに加入しようか悩んでいる方にとって、有益な記事となれば幸いです。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

 

 

関連記事

 ゆうProgateって、どんなサービスですか?まな太郎初心者の人でも、簡単にプログラミングを体験できるのにゃ! 「Progate(プロ[…]

【実体験】Progateを実際に1ヶ月間試してみた!
関連記事

 ゆうJS-Proって、どんなサービスですか?まな太郎オンラインでJavaScriptの学習ができるサービスになっているのにゃ!みなさん、こんにちは!まな[…]

JavaScriptのオンライン学習サービス!JS-Proを実際に体験してみた!
Schooのメリットとは?実際に1ヶ月体験してみました!
運営者のツイッターはこちら