ブログのデメリットとは?300記事以上を書いた経験から解説します

ブログのデメリットとは?300記事以上を書いた経験から解説します

  • 2020年9月17日
  • 2020年9月15日
  • ブログ
ゆう
ブログのデメリットは何ですか?
まな太郎
今回は、ブログのデメリットについて解説するにゃ!

「ブログを書いてみたいんだけど、デメリットはあるの?」とお悩みのあなたに向けて、記事を書いていきます。

結論から申し上げますと、ブログのデメリットは次のとおりです。

  • 記事を書くのに時間がかかる
  • ネタを探す必要がある
  • 周囲に理解されにくい
  • 収益を上げるのに苦労する

ブログをこれから始めようとしている方、続けようか迷っている方は、ブログのデメリットをしっかりと知っておきたいですよね。

そこで今回は、これまでにブログを300記事以上書いた経験から、ブログのデメリットについて解説していきます。

それでは、さっそく行ってみましょう!

 

この記事はこんな方におすすめです!

・ブログを始めようとしている。
・ブログのデメリットを知りたい。

・ブログを続けようか迷っている。

 

記事の背景や信頼性

わたしは、2019年2月にブログを始めました。これまでに合計300記事以上を作成しています。

しかし、2019年の年末までに50記事しか書けなかったという挫折を経験しました。

その後、ブログを再開させ、現在までに毎日更新を250日以上、継続しています。

 

・記事を書くのに時間がかかる。
・ネタを探す必要がある。
・周囲に理解されにくい。
・収益を上げるのに苦労する。
・ライティングスキルがアップ。
・マーケティングスキルが身につく。

・ポートフォリオになる。
・収入源の1つになる。
関連記事

 ゆう大学生がブログを書くメリットって、ありますか?まな太郎もちろん、大学生がブログを書くメリットはあるのにゃ! 「大学生がブログを始め[…]

大学生がブログを書くメリットとは?現役大学生が徹底解説!

ブログのデメリットとは?300記事以上を書いた経験から解説します

 

ブログのデメリット

記事を書くのに時間がかかる

ブログのデメリットの1つは、記事を書くのに時間がかかることです。

わたしは、1記事を作成するのに、およそ2時間から3時間ほどかかります。なかには、8時間以上かけた記事も存在します。

ブログの記事は、SNSのように、たった1分で投稿ができるものではありません。

なぜなら、写真のサイズを調整したり、パーマリンクや関連記事を入れたりなど、記事を書く以外の行動があるからですね。

ブログを書くときにする行動としては、次のようなものがあげられます。

  • キーワードを取得する
  • 検索ボリュームを調べる
  • 分析ツールを使用する
  • ASPに登録して利用する

つまり、ただブログを書くのみならず、書く前にさまざまな準備をして、書いた後も分析をするのですね。

  1. 記事を書く準備をする
  2. 記事を作成する
  3. 書いた記事を分析する
  4. 改善点を見つける
  5. 次の記事を改善する

詳しく説明すればするほど、やるべきことをさらに細分化できます。

GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールで分析をしたり、ドメインパワーを調べたりしていると、ブログに対して、意外にも多くの時間がかかっていることに気づくでしょう。

ネタを探す必要がある

ブログを書いている人、ブロガーの日々の悩みのタネは、ネタを探すことです。

特に、最初のうちは、ネタを探すのにかなり苦労するでしょう。

せっかくネタを考えて記事を作成しても、またネタを考えないといけない無限ループです。

しかし、ブログのネタを探すのにはコツがあります。ブログのネタは自分だけで考えるのは、おすすめできません。

ネタを見つけるコツさえつかめば、あとは自動的にネタがサクサクと出てきます。

過去のわたしも、自分ひとりで「次のネタはどうしようか…」と悩んでいた時期があります。

その時の自分に、もっと効果的にネタを探す方法があるよ、と伝えてあげたいです。

周囲に理解されにくい

ブログを書いていることが、周りの人に理解されにくいのはデメリットです。

あなたの「週末は何をしているのですか?」という質問に対して、相手から「ブログを書いているんだ」と返されても、反応に困りませんか?

「なぜ、ブログを書いているの?」「ブログって、芸能人が書いているやつ?」と人それぞれで感じることに差があるでしょう。

しかし、「ブログを書いているなんてスゴイ!」と評価される機会は少ないです。

ゆう
たしかに、ブログを書いている人は少数派ですよね。
まな太郎
ブログは、あまり馴染みがないのにゃ…

友だちとの付き合いを断るときも、「アルバイトが忙しくて無理かも…」と、アルバイトや仕事であれば、伝えやすいですよね。

ですが、ブログの場合は、「ブログの記事を書くのが忙しくて無理かも..」と、正直に伝えるのが難しいです。

なぜなら、アルバイトや仕事であれば、「仕方がないよね」と相手が思ってくれるかもしれませんが、ブログは、「ブログって何?そんなに忙しいの?」と感じる方もいるからです。

相手もブロガーなら理解してもらえると思います。しかし、ほとんどの方はブロガーではないですよね。

ブログのことをよく知らない方には、書いているジャンルとあわせて伝えてみるのがおすすめです。

たとえば、「料理をするのが好きで、自分が作った料理をブログ知ってもらいたいからブログを書いているんだ」とすれば、相手も理解しやすいですよね。

関連記事

ゆうブログのジャンルが決まらないのですが、どうやって決めればいいですか?まな太郎ジャンルの選び方には、コツがあるのにゃ!「ブログのジャンルが決められないな...」とお悩みのあなたに[…]

ブログのジャンルが決まらない|ジャンルの決め方を解説します!

収益を上げるのに苦労する

収益を得ることは、ブログを始める理由の1つです。

ブログで副業ができるのは、魅力的に感じますよね。

ですが、ブログで収益を上げるのはカンタンではありません。

月に数万円の収益を上げるためには、少なくとも半年から1年間はかかるとされています。

また、2年間や3年間以上の時間が必要とされる可能性も考えられます。

たとえば、アルバイトでは、時給をもとに収入が入ってきますよね。働いた分だけお金を得るのは、多くの方が経験されているでしょう。

しかし、ブログは「〜時間、記事を書いたから〇〇円の報酬」と決まっていません。

言い換えれば、無償でボランティアをするようなもの。ブログを開始してから数ヶ月は、ほぼ0円で記事を書き続けることになります。

関連記事

ゆうブログが0PVや収益0円のときはどうすればいいですか?まな太郎ボクがズバッと解説するにゃ!「ブログを始めても、0PVで収益0円なんだけど、どうすればいい?」とお悩みのあなたに向[…]

ズバッと解決!ブログが0PVで収益0円のときはどうすればいい?

報酬がないからといって、いい加減な記事を書けばいいのではありません。理由は、人の役に立つ記事ではないと、誰にも読まれないからです。

「ライティングやプログラミングなどのスキルを身につけると、すぐにでも仕事ができる」といった即効性がないのは、デメリットですね。

ゆう
ブログにもデメリットがあるんですね…
まな太郎
次は、ブログのメリットについて紹介するにゃ!

ブログのメリット

  • ライティングスキルがアップ
  • マーケティングスキルが身につく
  • ポートフォリオになる
  • 収入源の1つになる

ブログを書いているのがメリットになるのは、ブログに関連する分野に取り組むときです。

たとえば、ウェブで記事を書く仕事をするときに、運営しているブログがあれば、実績の1つになります。

「1記事あたりどれくらいの文字数にしようか」「雑記ブログか特化ブログか」と考えて行動すると、ライティングスキルやマーケティングスキルの向上につながります。

さらに、収入源の1つになるので、副業としてリスクを分散できます。

ブログのメリットについて、詳しいことは、こちらの関連記事にまとめておきました。

関連記事

ゆうブログがめんどくさいので、やめたいんですけど...まな太郎ブログをやめるメリットを紹介するにゃ!「ブログを書くのがめんどくさい、やめたい...」とお悩みのあなたに向けて、記事を[…]

ブログがめんどくさいからやめたい|やめるメリットを解説します

ブログはオワコンなのか

ネットに記事やSNSでは、ブログはオワコンとする意見があります。

これからブログを始めようとする方や、続けようか迷っている方は無視できない話題ですよね。

「ブログはオワコン」とされていますが、その言葉だけに目を向けずに状況を把握しておきたいですね。

理由は、ブログがオワコンでもオワコンでなくても、あなたが取り組むかどうかが重要だからです。

たとえば、「花屋はオワコン」や「パン屋はオワコン」と言われたら、どう感じますか?

仮に、オワコンだとしても、花屋さんやパン屋さんはそれぞれ目的を持って活動しています。

関連記事

ゆうブログの毎日更新を半年間続けると、どのような結果になるんですか?まな太郎今回は、楽に稼げると言われているブログの現実を見せるのにゃ!「ブログの毎日更新を180日間([…]

【実体験】ブログの毎日更新を180日間続けてみた学生の収益とPVは?

「ステキな花を提供したい」「美味しいパンを届けたい」という気持ちを持っている人は、「それはオワコンだよ」と言われても、「そっか、この気持ちはなかったことにしておこう」とは考えないですよね。

ですので、「〇〇はオワコンだよ」→「じゃあ、やらなくていいか」とせずに、自分にとってのデメリットとメリット、または目的を考える必要があります。

なぜなら、流行がどんどん生まれてくると、無くなるスピードもアップするからです。

たとえば、3ヶ月や半年前に流行っていたものがすでに”オワコン化”しているケースも考えられます。

つまり、目の前の情報に左右されると、行動がブレて目的を達成するのが難しくなるということですね。

もちろん、時代の変化にあわせて、行動を変えるのは大切です。

ですが、しっかりとデメリットとメリットを理解して、自分の目的を持っていればOKです。

ブログのデメリットとは?300記事以上を書いた経験から解説します
運営者のツイッターはこちら