初心者でもできる!ブログのテーマの決め方|複数でもOKです

初心者でもできる!ブログのテーマの決め方|複数でもOKです

  • 2020年9月16日
  • 2020年9月16日
  • ブログ
ゆう
ブログのテーマの決め方は、どうすればいいですか?
まな太郎
初心者でもできるブログのテーマの決め方を解説するにゃ!

「ブログのテーマの決め方を知りたいな…複数でもいいのかな?」とお悩みのあなたに向けて、記事を書いていきます。

結論から申し上げますと、ブログのテーマは複数でもOKです。

なぜなら、テーマを抽象度を上げると、複数のテーマを1つにまとめられるからです。

さらに、「あなたが本当に大切にしたいこと」をテーマにするのをおすすめします。

ブログのテーマを決めるときは、どうしようかと迷ってしまいますよね。

そこで今回は、あなたにあったテーマを見つけるためのチカラになりたいと思います。

それでは、さっそく行ってみましょう!

 

この記事はこんな方におすすめです!

・ブログのテーマが決まらない。
・テーマ選びに失敗したくない。
・自分にあったテーマを見つけたい。

 

筆者について

わたしは、2019年の2月にブログを始めました。これまでに合計314記事を作成しています。費やした時間は、900時間〜1,200時間ほどです。

しかし、2019年の年末までに50記事しか書けなかったという挫折を経験しています。

その後、ブログを再開させ、現在までに毎日更新を264日、継続中です。

初心者でもできる!ブログのテーマの決め方|複数でもOKです

 

テーマの決め方はコンセプトを重視

ブログのテーマの決め方は、コンセプトを重視するのがおすすめです。

なぜなら、複数のテーマでも1つにまとめられるからです。

コンセプトを重視するとは、ブログのテーマの抽象度を上げると言い換えられます。

たとえば、「脱毛」や「クレジットカード」、「ウォーターサーバー」の3つのジャンルから、テーマを決定しようとすると、テーマがブレているように感じるかもしれません。

  • 脱毛に悩んでいる人のチカラになりたい。
  • 最適なクレジットカードを選んでほしい。
  • ウォーターサーバーで便利な生活を送ってほしい。

複数のテーマを扱うのはカンタンではないように感じますよね。

理由は、それぞれの目的が違うように見えるからです。

しかし、複数のテーマでも、抽象度を上げることで、一貫性が生まれます。

たとえば、ブログのテーマを「あなたの生活をより豊かにする」としてみるのは、どうでしょうか。

3つのジャンルともに、生活を豊かにするポイントで共通しています。

このように、テーマの抽象度を上げると、扱えるジャンルの幅が広がるのですね。

つまり、共通する部分を取り出してみると、複数のテーマでも1つにまとめられます。

「ブログのテーマは1つにするか、複数にするかどうしよう…」と心配しないでOKです。

雑記ブログと特化ブログ、どっちがおすすめなの?

ブログを始めるときに悩みのタネになるのは、「雑記ブログにするか特化ブログにするか」ですよね。

ですが、特化ブログや雑記ブログのように、極端にする必要はありません。

あなたが考えた抽象度の高いテーマによって、扱うジャンルを好きに決めるのも1つの方法です。

ジャンルからテーマを決める

「ブログのテーマの抽象度を上げる方法はわかったけど、なかなか思いつかない…」という方もいますよね。

そんなときは、ジャンルを決めることから始めます。理由は、まずは書き始めることが大事だからです。

好きなジャンルや稼ぎやすいジャンルをしっかりと把握したうえで、ジャンルを選びます。

関連記事

ゆうブログのジャンルが決まらないのですが、どうやって決めればいいですか?まな太郎ジャンルの選び方には、コツがあるのにゃ!「ブログのジャンルが決められないな...」とお悩みのあなたに[…]

ブログのジャンルが決まらない|ジャンルの決め方を解説します!
ゆう
最初にジャンルを決めても、ブログのテーマの抽象度を上げられますか?
まな太郎
あとからテーマの抽象度を上げることはできるのにゃ!でも、できるなら始めからテーマ抽象度を上げておくのがおすすめにゃ。

始めからテーマの抽象度を高くしておくと、扱わないジャンルが明確になるので、より専門性が高くなります。

つまり、あとから振り返って、「あれは書かなくて良かった…」と感じる記事を作成せずに済みます。

あとからでも抽象度を上げられる理由は、記事を公開したあとでも、削除や非公開にできるからです。

「ブログのテーマを〇〇にしたい!」と後から考えたときは、関連性が低い記事を非公開にすることもできます。

記事を書いたことが無駄になってしまうと抵抗感があるかもしれません。

しかし、記事を書いた経験はあなたに残っています。スキルがなくなることはありません。記事を再び公開するのも可能です。

ブログ1記事あたりの文字数と時間の目安は?

わたしもブログを書く前に、いろいろと悩んでなかなか記事を書きませんでした。

その結果、2019年2月に始めたブログは、2019年の年末の時点で、たった50記事のみ。

現在では、合計314記事を作成していますが、もっとはやくから行動を開始すればよかったと実感しています。

ぜひとも、この記事を読まれている方(過去の自分)には、いち早くでも行動をしてほしいと思います。

本質はあなたが大切にしたいこと

ブログのテーマの決め方で、本質的なのは、あなたが大切にしたいことです。

なぜなら、ブログの運営を続けていくうえで、大切にしたいことがあると継続するチカラになるからです。

例をあげると、わたしの場合は、「ITによって、人々が楽しく豊かな生活をするための記事を作成したい」をテーマの1つにしています。

扱っているジャンルは、インターネット回線(Wi-FiやWiMAX、光回線、格安SIM)やSNS、プログラミング、ブログなど。

ITに関連しているジャンルにしぼって情報を発信しています。

しかし、最初からそのようなテーマにしていたわけではありません。はじめは、自分が読んだ本を要約して紹介する記事を書いていました。

そのときのテーマは、「人々が本を読む時間を短縮するためのブログ」としていました。

ですが、ご存知の方もいると思いますが、本の要約はアプリなどでも便利に利用できます。

関連記事

 「本の要約を読めるサービスを知りたい」という方に向けて、記事を書かせていただきます。結論から申し上げますと、今回紹介する「フライヤー」は、本の要約を読むことで、時間の短縮ができる価値の高いサービスとなっています。[…]

本の要約が読めるサービス「flier(フライヤー)」を実際に使ってみた!

実際には、「情報をまとめて要約している時間があれば、少しでも多くの本を読みたい」と思っていたので、「ブログを書く意味ってなんだろう…」と感じ、挫折したのですね。

有料テーマを購入したにもかかわらず、挫折したことに罪悪感を持っていました。

WordPressのおすすめの有料テーマは?

その後、「自分が本当に好きなことって何だろう?」と、深く掘り下げて考えてみたところ、「よく考えれば、昔からITに関することに興味があった…そして今でも大好きだな」と感じ、合計300記事以上を達成するまでに至りました。

最初からすべてを完璧にこなそうとせずに、行動をしながら変化をするのがベストだと考えます。

ですので、ブログを継続させるため、挫折を避けるためにも、「あなたが大切したいこと」「本当にやりたいこと」を見つけるのがおすすめです。

「どんなテーマで、誰に情報を届けたいのか」を突き詰めると、あなたが大切にしたいと感じるテーマが見えてきます。

テーマを決めたら、どうやってネタを探すの?
初心者でもできる!ブログのテーマの決め方|複数でもOKです
運営者のツイッターはこちら