みなさん、こんにちは!
まな太郎(@manataro_blog)です。
「ブログを書こうと思っても、何から始めたらいいのか分からない…」
という方に向けて、実際に私がブログを書くまでにした準備と用意したものについて紹介させていただきます。
みなさん、こんにちは!まな太郎です。 「あなたは、ブログを書いていますか?」 わたしは、少しずつブログを書いて、5ヶ月ほどになります。1ヶ月に1回しか更新しない月がある[…]
パソコン
ブログを書くのであれば、パソコンが必要になります。
WindowsかMacかで悩むかもしれませんが、断然、Macの方がおすすめです。
なぜなら、写真の加工をしなければならないときに、スマホと連動させてカンタンに処理できるからです。
他にも、外出中などに気づいたことをスマホでメモしておくと、同期してくれるので、後からMacで見ることができます。
たとえば、電車の中で何かをメモしたいときは、席に座っていないとパソコンを取り出すのって大変ですよね。
そんなときは、ちゃちゃっとスマホにメモをするだけで済みます。
あと、Macでブログを書いているのって、なんだかカッコよくないですか?
スタバでコーヒーを片手にカタカタと仕事ができる風に作業するのが、目に浮かびますね。(私はやったことないので今度挑戦します)
わたしも、Macbookを利用しています。パソコン作業をするときは、カバンから取り出すところから、周囲に向けてドヤることができますよ。
無料か有料か
ブログを書くうえで、最初に決めるべきなのは、無料のサービスを利用するか、自分で一から準備して書くかという問題です。
私は、有料のブログを始めるようにしました。その理由は無料ブログよりも、有料ブログの方が自由度が高いからです。
無料ブログは料金がかからないというメリットがある一方で、細かいカスタマイズができなかったり、広告を自由に貼れません。
また、無料ブログから有料ブログにしたいと考えたときに、今まで書いたブログを移行できますが、余計な手間がかかるのでやめました。
ドメインを取得しよう
ドメインとは、インターネット上での住所のようなものであると考えてください。たとえば、私のブログの場合は、「https://manataro.com」のうち、manataro.comの部分がドメインです。
私は、お名前.comでドメインを取得しました。
comやjp、orgなど、たくさん種類があってどれにするか迷うかもしれませんが、これといって大きな差はありません。
ただ、見慣れないドメインでは、見た人がクリックするのをためらってしまう可能性があるので、あまりにも珍しいものは避けた方がいいでしょう。
さらに、同じドメインは2つ以上存在することができないので、はやく取得したもの勝ちですよ。
サーバーを用意しよう
ドメイン(住所)を手に入れたら、次はサーバーを用意します。サーバーとは、実際に住む建物のようなものです。
私の場合は、エックスサーバーを利用しています。プランはX10です。
料金は契約期間が長くなるほど、1ヶ月あたりの価格が安くなりますが、初期費用としては、期間によらずに3000円かかります。
実際に約1年間利用してみて、不具合もなく、快適にブログを書くことができているので、まだまだ使っていきたいと考えています。
ワードプレスを利用しよう
ドメインとサーバーを手に入れた後は、ワードプレスという無料のサービスを使ってブログを書いていくことになります。
ワードプレスとは、ブログを運営するためのソフトウェアです。
わかりやすく言い換えるとスマホでいうアプリでしょうか。
初期設定をしたら、ログインをして、ブログを書いていきます。
おすすめの無料テーマは?
テーマというのは、スマホでいうところの着せ替え機能みたいなものです。適用すれば、一瞬でブログの大まかな枠組みを形作ることができます。
無料テーマで使っていたのは、Cocoon(コクーン)です。このテーマの良いところは、とにかくシンプルなこと。
サイトのデザインや細かいところを変更することなく、初心者の方でも、すぐに綺麗なブログを作ることができます。
またレスポンシブに対応しています。これはスマホとパソコンの両方のページを作る必要がないということです。
あなたは、スマホで検索しているときに、「スマホ用のページはこちらから」という言葉を見かけたことはありませんか?
つまり、本来であれば、ブログとして1つの記事について、2つのページを用意しなければならないのを一石二鳥で解決してくれているのです。
また、広告を貼るための手順も非常にわかりやすいものとなっていますよ。
おすすめの有料テーマは?
有料テーマとは、お金を払って利用することができるテーマになります。
「お金を払うなら無料で良くない?」という声が聞こえてきそうですが、もちろん有料テーマには多くのメリットがあるのです。
たとえば、表示速度が速かったり、オシャレなデザインすることができたりと無料テーマでは難しいことでもこなしてくれます。
現在の私は、有料テーマの【THE THOR(ザ・トール)】を使っています。
一度購入すれば、バージョンアップなどを無料で受けることができます。それに加えて、豊富な機能があってとってもワクワクします。
最初にデモサイトを参考にして、自分が好きなデザインを着せ替え機能で実現できるのは嬉しいですね。
ただ、デメリットとしては、初心者がいきなりすべての機能を使いこなすには時間がかかることが挙げられます。
なので、とりあえず始めてみようとする方は、いきなり有料テーマではなくて、無料テーマで様子を見るといいでしょう。
反対に、最初からガツガツやりたいという方は、有料テーマを購入することでモチベーションがアップしますよ。
また、無料テーマから有料テーマに変更するときの手間と時間を考えると早めに有料テーマにしておいた方がいいかもしれません。
私自身も、【THE THOR(ザ・トール)】に変更する際は、地道に今までの記事を調整する羽目になりました…
「自分は絶対に結果を出して見せる!」と意気込みがある方は、最初から有料テーマにしておくと後から楽になりますよ。
結論
「ブログを始めるときに用意するものをしっかりとチェックしよう」
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。